講座開設にあたりまして、お問い合わせや受講のご希望のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。
本来2021年6月に講座開講予定でおりましたが、この度特定非営利活動法人ハウスキーピング協会(澤代表理事)より整理収納アカデミアの制作作品として、同協会認定の正規講座としてのスタートができるのではないか、という打診をいただきました。
整理収納アカデミアで学び、研究してきた作品を協会の正規講座としてスタートできるよう改めてハウスキーピング協会(整理収納アカデミア澤一良研究会)監修のもと、公開に向けてブラッシュアップを進めております。
当初予定しておりました6月の開講を心待ちにし、受講を予定してくださっている皆様には誠に恐縮ですが、より実践的で役に立つものにするべく鋭意進めておりますので、公開までしばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
2021年6月15日 代表 福永恵
こんにちは。デジタルファイリング・ラボです!
デジタルファイリング・ラボとは、一般社団法人ハウスキーピング協会の
「探究と学びの場」である整理収納アカデミアで共に学んだ3人のメンバーが
「整理収納とデジタルの融合による最適化」を目指して立ち上げた研究グループです。
これからの働き方に欠かせない「デジタルファイリング」の考え方を
5つのコースに分けて学べる講座を作りました。
すでにお仕事の場面で使っている知識や、もう少し深く知りたいこと、
特に学んだわけではないがこれで良いのか答え合わせをしておきたいこと、
デジタル全般を使うにあたり、知っておきたい基本的なことを改めて知ることができる講座です。
リモートワークなど、オフィスに出社しない働き方や、
いくつものプロジェクトに渡る働き方が主流になった今、
「デジタル」の知識や認識の基本を改めて学びませんか?
受講のお申し込みをお待ちしております。
選べる5つの講座をご用意しています
気になる講座、必要な講座をお選びください
ご自身の仕事や、環境に応じて、必要な講座を選んで受講いただくことができます。
また、1年以内に全ての講座をご受講いただけるコンプリートプランもご用意していますので、状況に応じてお選びください。
デジタルと整理収納理論編
- デジタルファイリングの考え方
- ファイル管理の基本
- デジタル化することのメリットデメリット
- デジタル化と仕事の効率化
- デジタル遺品について
ファイル管理編
- ファイル管理と仕事の効率化
- ファイルとフォルダの名前の付け方
- フォルダの階層と分類ツリー(ファイル基準表)
- ファイルの検索
- ファイルの保存場所について
- データの廃棄について
(タイミング、期日の決め方、保管期限など)
クラウド・ローカル管理編
- クラウドとは
- 押さえておきたいメリット、デメリット
- 企業におけるクラウド
- 個人におけるクラウド
- サービスの種類と特徴
- ローカル管理とは
- ローカル管理のメリットデメリット
- クラウドと、ローカル管理の違い(比較)
書類の電子化編
- 紙のデジタル化(電子化)とは
- デジタル化するべき書類とは
- デジタル保存のメリット
- 紙保存のメリット
- デジタル化する方法
- デジタル化とコストの問題
ITリテラシー編
- ファイルの扱い・保管方法
- セキュリティの考え方
- ファイルとパスワード
- 情報漏洩(ハード面、ソフト面)
- ビジネスの現場におけるデジタル遺品について

5つの講座を、お得に受講いただける年間パスポートもございます
5つの講座をまとめてお申し込みいただけるコースもございます。詳細についてはお問い合わせください。
コラム
サイトオープンいたしました
講座日程
ただいま調整中です。
今しばらくお待ち下さいませ。
お知らせ
お気軽にお問い合わせください。info@digital-filing.com受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせフォーム