
この講座について
自分の魅力をしっかり伝えるための第一歩は、「棚卸し」から始まります。
この講座では、無料で使えるマインドマップ作成ソフト「X-mind(エックスマインド)」を使って、これまでの経歴や実績、想いを整理・可視化。自分自身を客観的に見つめ直し、「伝わるプロフィール」の種となる“元データ”を作成します。
X-mindは、プロフィールづくりだけでなく、頭の中のモヤモヤを整理したり、アイデアを広げたり、業務フローをまとめたりと、日々の仕事にも活用できる優れもの。操作もシンプルなので、初心者の方でもすぐに慣れて楽しめます。
「自分をうまく言葉にできない」「プロフィール文が毎回しっくりこない」とお悩みの方へ。自分の魅力を再発見し、伝える力を育むための2時間をご一緒しませんか?
こんな方を対象としています
- 講師になったばかりでプロフィールを作ったことがない人
- 人がうらやむ魅力的なプロフィールをつくりたい人
- 自分の魅力が何か気が付いていない人、よくわからない人
この講座を受講すると…
- マインドマップを通して、自分では見過ごしていた意外な強みやユニークな視点に気づくことができます
- 魅力的なプロフィールの「素案」が完成し、今後のプロフィール更新がよりスムーズになります
- X-mindの使い方を学ぶことで、業務整理、企画立案、講座構成づくりなど、さまざまなシーンで活用できます
▼プロフィールをお持ちの方は、事前にご用意のうえお申し込み下さい
講座概要
受講料 | 8,800円(税込) |
受講時間 | 2時間(予定) |
開催日時 | ・2025年7月5日(土)14:30~16:30 ・2025年8月2日(土)14:30~16:30 ・2025年9月6日(土)14:30~16:30 ・2025年10月4日(土)14:30~16:30 ・2025年11月1日(土)14:30~16:30 ・2025年12月6日(土)14:30~16:30 |
受講資格 | どなたでもご受講いただけます |
催行人数 | 1名~10名迄 |
講座内容 (カリキュラム) | ・プロフィール構成要素について ・魅力的なプロフィールにするポイント ・X-mindソフト(無料版)の基本操作習得 ・X-mindで自身のプロフィールの種づくり ・実際に自分のプロフィールを作る(文字数制限100/200文字) 長年講師業に携わってきた講師自身が、自身の経験・体験をぎゅっと盛り込んだ講座構成になっています。 実際の講座内では、受講生ご自身の棚卸からプロフィール作りに挑戦していただきます。 ご受講いただくことで、客観的に自分をプロデュースできる基礎を作り、ターゲットにあなたの魅力が伝わるプロフィールを作成できることを目指します。 |
教材 | なし |
事前準備 | X‐mindの事前インストールをお願いしております。 入金確認後にご案内するメールにて、インストール方法をお知らせいたします。 |
受講方法 | オンライン受講 ※オンライン受講とは・・・ ご自宅や職場など任意の場所からZoomを利用し受講する講座です。 事前に「Zoom参加用URL」をお送りします。そちらをクリックしてZoomを立ち上げて受講いただきます。 *オンライン受講について、Zoomを初めてご利用になる場合、改めて詳細を事前にご案内いたします。 *オンライン受講の際は、ビデオをオン(お顔を出してコミュニケーションが撮れる形)にしてのご受講をお願いいたします。 ■オンライン受講に必要なもの 以下の機器がついた(または外付けの)パソコンが必要です。 ①カメラ(自分の顔を写すため) ②マイク(自分の声を相手に届けるため) ③スピーカー(相手の声を聞くため) |
キャンセルについて | 原則、ご入金後の返金はいたしません。受講日の変更にて対応させて頂きます。 詳しくは、各講師または主催者に直接お願いします。 |
講師紹介

有賀 照枝
株式会社デジタル・ファイリング・ラボ取締役/デジタル整理アドバイザー認定講師
2007年独立後から、整理収納やクリンネスの講師としても全国各地で講演を行う。自身も仕事でのマインドマップ活用歴が10年以上あり、X-mindを使った“思考の棚卸し”などが得意。X-mindを使うと発想が広がり、自身を俯瞰して見ることができるようになるので、受講者からは「自分では気づかなかった強みが見えた」「自信を持って自分を紹介できるようになった」と好評を得ている。
受講者の声・感想
◆ X-mindにハマりそうです!(50代/会社員)
正直、マインドマップもX-mindも初めてでしたが、とても直感的に使えて楽しかったです。自分のスキルや経歴を整理するだけでなく、会議の議事録や業務フローにも応用できそうで、すぐに仕事にも役立ちそうです。
◆講師活動の「軸」を視覚化できました(40代/講師業)
自分の活動をマインドマップで見える化することで、何を大切にして講座をしているか、どういう人に届けたいのかがクリアになりました。講座設計や新しいコンテンツ作りのヒントにもなっています。
◆自分の強みが明確になり、他講師との差別化につながりました(50代/研修講師)
「何を伝える講師なのか」を自分でも再確認できたのが大きな収穫でした。経験や専門性を棚卸して、組み合わせることで、自分だけの切り口が見えてきました。名刺やHPの内容も見直す予定です。
▼プロフィールをお持ちの方は、事前にご用意のうえお申し込み下さい