
この講座について
メールは現代のビジネスの現場において欠かせないコミュニケーションの手段です。
本講座では、文章表現だけでなく、宛先・CC・添付・件名・署名など、送受信にまつわる基本操作とマナーを体系的に学びます。
デジタル整理の視点から、相手に伝わりやすく、管理しやすいメールの書き方・送り方を実践ワーク付きで習得。
テンプレートやチェックリストも活用しながら、今日から自信を持ってメール対応ができるようになります。「何となく自己流かも」「印象よく整えたい」と感じている大人世代や個人事業主の方にもおすすめの内容です。
相手に信頼されるメール作成スキルを身につけて、仕事の効率と印象アップを目指しませんか?
こんな方を対象としています
- メールマナーや文面を見直して、より信頼感のあるやりとりをしたい方
- お客様や取引先とのメール対応に自信を持ちたい個人事業主・フリーランスの方
- 形式や敬語の使い方が自己流になっているかも…と感じている方
この講座を受講すると…
- 件名・宛名・署名の整え方やCC・BCCの使い分けなど、メール送受信の基本マナーが身につきます
- 添付漏れ・誤送信・返信ミスを防ぐチェックポイントを学び、確認できる力がつきます
- 要点がまとまり、読み手に配慮した“印象の良い文章”が書けるようになります
講座概要
受講料 | 5,500円(税込) |
受講時間 | 2時間(予定) |
開催日時 | リクエスト開催受付中です。申し込みフォームよりご希望の日程をお知らせください。 |
受講資格 | どなたでもご受講いただけます |
催行人数 | 1名~10名迄 |
講座内容 (カリキュラム) | ・メールというツールの特性と整理の視点 ・メール送受信マナーと設定の基本 ・件名・署名・差出人名の整え方 ・読みやすく伝わるメール文と敬語表現 ・実践演習とメール送信チェックポイント |
教材 | なし |
事前準備 | なし |
受講方法 | オンライン受講 ※オンライン受講とは・・・ ご自宅や職場など任意の場所からZoomを利用し受講する講座です。 事前に「Zoom参加用URL」をお送りします。そちらをクリックしてZoomを立ち上げて受講いただきます。 *オンライン受講について、Zoomを初めてご利用になる場合、改めて詳細を事前にご案内いたします。 *オンライン受講の際は、ビデオをオン(お顔を出してコミュニケーションが撮れる形)にしてのご受講をお願いいたします。 ■オンライン受講に必要なもの 以下の機器がついた(または外付けの)パソコンが必要です。 ①カメラ(自分の顔を写すため) ②マイク(自分の声を相手に届けるため) ③スピーカー(相手の声を聞くため) |
キャンセルについて | 原則、ご入金後の返金はいたしません。受講日の変更にて対応させて頂きます。 詳しくは、各講師または主催者に直接お願いします。 |
講師紹介

梶岡 ルミ子
株式会社デジタル・ファイリング・ラボ取締役/デジタル整理アドバイザー認定講師
大学卒業後に企業の役員秘書、人事、経理、システム業務に携わり多種多様の書類管理を経験。結婚退職し専業主婦期間を経て、子供の就学を機に社会復帰を志し職業訓練ITスペシャリスト科にてパソコンスキルを取得。職場実習先となったテレビ局でアンテナ力を買われ、制作スタッフに参加し情報番組のリサーチャー、レポーターを担当することになる。傍ら、幼い頃から得意だったお片づけのプロを目指し、2011年にお片づけコンサルタントとして起業。近年は好物のデジモノを駆使した整理収納を分かりやすく発信すべく奔走中!!!