<コラムvol.5>デジタル整理アドバイザー2級認定講師に聞いた!5つの質問|田中 まきこ講師
こんにちは!
本日のコラムは、デジタル整理アドバイザー2級認定講師の田中まきこ講師に、
「デジタル整理アドバイザー2級認定講師に聞いた!5つの質問」と題しまして、
デジタル整理®を学ぶきっかけや、活動についてお聞きしました♪
デジタル整理アドバイザー2級認定講座は2023年4月1日開講分より、どなたでもご受講頂けるようになりました!
初めて講座のことを知ったよ。という方も、興味がある方も必見のコラムとなっておりますので、
ぜひ最後までお読みください☆彡
現在のお仕事の内容について教えてください。
デジタル整理アドバイザー2級認定講師の他に、整理収納アドバイザー3級2級の講師活動、
整理収納フェスティバルやデジタル整理アドバイザーの事務局、整理収納関連団体を立ち上げるなど、幅広く活動しています。
講師の活動はzoomでのオンライン開催が中心ですし、
事務局や団体の活動は、全国のさまざまな地域で活動されいる方とのオンライン上での連携業務が多い為、私にとってパソコンは必需品です。
そんな中、私はオンライン上でのデータ管理やファイルのやり取りに、Googleworkspaceを使っています。
データ管理はもちろん、タイムリーにデータのやり取りができるので非常に重宝しています。
しかし、やはりこの新たな働き方には課題も感じます。
チームで活動している状況で、お互いが想い想いにデータ管理を行うと、どこにどのデータがあるのか分かりにくく。
デジタル上でのコミュニケーションには、ある一定のルールの共有が必要だなと感じます。
また、手軽なツールがたくさん登場し、今やデザイナーでなくても個人でおしゃれな画像や、動画が簡単に作れる時代になりました。
できる事が増えれば、管理しなくてはならないデジタルデータも増えてゆきます。
これから益々活動を幅を広げる為にも、デジタル整理を味方に付けて様々なことに挑戦してゆこうと思っています。
デジタル整理アドバイザーになる前から、デジタルの整理は「得意」でしたか?
私自身、パソコンに苦手意識はなく、
人生の中で「デジタル整理が得意か?不得意か?」ということを考えることすらありませんでした。
しかし、その一方で仕事に対して大きなストレスは感じていました。
私は大学を卒業してすぐ、新卒採用で文具メーカーの商品開発に6年間勤めていました。
当時は、社会人経験もなく、仕事の効率化という価値観もなく、
仕事をうまく回せないことを自分の能力のせいだと、すごく責めていましたし、
会社の中で「役に立たないやつだ」と思われているのではないかと、自分自身をすごく恥じていました。
また、重要な版権データや納品データ等、情報流出を避けねばならないデータや、会社の資産として残さねばならないデータも多く扱っていたので、日々、重い責任感と不安を感じていました。
しかし、
デジタル整理を学び、データ管理や仕事の効率化ができるようになった今、
当時の私がデジタル整理の必要性に気づいて、デジタル環境の改善に取り組んでいれば、
もっと仕事を好きになれていたのではと感じています。
ツールの操作方法や書類の作り方は、日々の作業の中で成長し、習得することができます。
しかし、デジタルの整理は、なかなかそうはいきませんし、
パソコンの中というパーソナルな空間だからこそ、人に頼ったり、相談したりする機会も作れなかったように思います。
デジタル整理は非常に新しい分野ですので、当時の私に学ぶすべがなかったのは残念ですが、
同じように問題点が見いだせないまま、仕事が効率的にこなせない。と感じている方がいたら、
ぜひデジタル整理のご受講をおススメしたいです。
デジタル整理アドバイザー2級認定講座を受講して、受講前と変わった点はありましたか?
今まで、なんとなく管理していたデジタルデータを、どうやって管理するのか?どこで管理するのか?
と深く考えるきっかけになり、
間違いなく昨年の自分よりも、より効率的にデジタルデータと向き合えていると思います。
むしろ、以前作成した自分のフォルダーやファイルの管理があまりにも無秩序で、ビックリするほどですので、
この講座を通して価値観も大きく変化したように感じます。
パソコンの中は、他人に見せて褒められるような環境ではありませんし、
なかなか重い腰が上がらない。という人もいるかと思います。
しかし、少し見直すだけでも効率面の効果が非常に高く、
キレイに管理されたデータを見て、モチベーションが上がったり、
紙で管理していた書類をデータ化して情報がパソコン内で一元化されたりと、やればやるほど楽しくなります。
デジタル整理を取り組む時間は、未来の自分への投資なのだと思っています。
デジタル整理アドバイザー認定講師として、今後どのような活動がしたいですか?
私自身が新卒採用の会社で、いろいろと苦労した経験がありますので、
入社時の社員教育の一環として導入して頂いたり、
また、高校生や大学生など、これから社会に出てデジタルを活用する世代の方にも学んでもらえたらと思っています。
デジタル整理の良いところは、年齢も、職業も関係なく、幅広い方が自分自身の環境に合わせて取り組めることだと思います。
デジタルが普及した現代において、データ管理を任せられる人材は必ず重宝されるはずです。
ぜひどんどん若い人も、講座を受講頂きたいと思っております。
最後に、コラムをお読みの皆様にメッセージをお願いします。
「デジタル整理の講座」と聞くと、パソコンの知識がなければついてゆけないのではないか。
と不安になる方もいるかもしれませんが、
この講座は、難しい用語などが少なく、パソコン初心者の方も気軽にご受講頂けます。
ぜひデジタル整理アドバイザー2級認定講座を受講して、
パソコンの中をスッキリ整理してみてはいかがでしょうか?
皆様のご受講を心よりお待ちしております。
田中 まきこ
整理収納アドバイザー1級/整理収納アドバイザー2級認定講師
某メーカーの商品開発部に6年間所属。商品企画から一部デザインまで担当。その後、二人目妊娠をきっかけに退職し携帯販売店の3年間勤務。今や当たり前になった他社乗り換えMNPに対応すべくクラウドサービスを利用したデータ移行業務等を行う。ネイリストとして開業し、コロナ禍まで7年間経営し、その後、整理収納アドバイザーの道へ。
現在は講師業の傍ら、整理収納フェスティバルの広報担当や、デジタル整理アドバイザー事務局にて活動している。
デジタルは、人一人では不可能だった業務を可能し、その人の能力までもあげてくれる素晴らしいツールです。 しかし、その効果を最大限に生かすには使う側にも知識が必要です。まずは、皆さんの手であり足であるパソコン内のデータをしっかり見直し、デジタルを、楽しく最大限に活用するきっかけとして頂ければと思います。
田中 まきこ講師の開催中講座はこちら
デジタル整理アドバイザー2級認定講座 | 2023年07月18日(火)09:00 ~ 12:30 |
デジタル整理アドバイザー2級認定講座 | 2023年08月12日(土)09:00 ~ 12:30 |
デジタル整理アドバイザー2級認定講座 | 2023年09月26日(火)09:00 ~ 12:30 |
最後までお読み頂きありがとうございます。
デジタル整理アドバイザー2級認定講座のお申し込みをお待ちしております!
デジタル整理アドバイザー®
特定非営利活動法人ハウスキーピング協会が発行する
デジタル整理®の理論に基づき課題解決・提案ができる人材として認める資格です。
個人におけるパソコンのデジタルデータ整理の基礎理論を学ぶことができます。
〇整理収納アドバイザー理論を応用した、ここでしか学べないオリジナル講座です
〇電子化したほうがよい書類の見極めができるようになります
〇パソコンを使っている、使ったことがある方であれば誰でも受講することができます。
デジタル整理アドバイザー2級認定講座とは
一生役立つ片付けに関する知識・能力の資格を発行するハウスキーピング協会が認定する、デジタルデータの整理方法が学べる資格講座です。
世の中のお片づけブームの先駆けとなった資格「整理収納アドバイザー」の整理収納理論をベースに、デジタルデータの整理を理論から学べる講座です。
デジタル整理アドバイザー2級講座を受講すると
自分のパソコン内にあるデジタルデータの整理ができるようになります。
- 仕事などの作業効率があがり、他のことに使える時間が増えます
- ・データを探せないストレスがなくなります
- ・デジタル整理®だけではなく、モノの整理理論の概要も一緒に学ぶことができます
- ・デジタル整理®の考え方がわかり、デジタルアレルギーが軽減できます
2023年4月1日より、どなたでもご受講頂けるようになりました!