デジタル整理アドバイザー®2級認定講座とは

一生役立つ片付けに関する知識・能力の資格を発行するハウスキーピング協会が認定する、デジタルデータの整理方法が学べる資格講座です。
世の中のお片づけブームの先駆けとなった資格「整理収納アドバイザー」の整理収納理論をベースに、デジタルデータの整理を理論から学べる講座です。

ビジネスの現場では、ファイル共有・クラウド管理・チーム連携など、あらゆる場面でデジタルデータが欠かせません。しかし、いくら社内ルールやITツールが整備されていても、個人のパソコンの中が整理されていなければ、情報活用は進みません。

「どこに保存したか分からない」「ファイル名がバラバラで検索に手間取る」「バージョン管理が煩雑」

そんな悩みを感じているなら、まずは自分のデジタル環境”を整えることが第一歩です。「デジタル整理アドバイザー®2級認定講座」は、パーソナルデジタルデータの整理を体系的に学べるオンライン資格講座。ビジネスに直結する整理理論を基礎から身につけ、日々の業務をスムーズに、そして効率的に変えていく力を育みます。

まずは、自分のパソコンを整えることから。

そこから、チームや組織のデジタル環境改善が始まります。

デジタル整理アドバイザー®2級の特徴

  • 「自己流」から脱却!業務に活かせる個人のパソコンデータ整理の基本が学べます
  • 整理収納アドバイザー理論を応用した実践的なメソッドで、ここでしか学べないオリジナル講座です
  • 電子化したほうがよい書類の見極めもできるようになります
  • 誰でも受講可能!とくに忙しいビジネスパーソンでも手軽にスキルアップオンラインで完結できる資格講座です 

デジタル整理アドバイザー2級講座を受講すると

  • デジタル整理スキルが身につき、ファイル検索のムダ時間を削減することができます
  • パソコン内のフォルダ・データ整理が明確になり、情報共有がスムーズになります
  • テレワーク・クラウド時代の必須スキル!業務データの整理力が身につきます
  • 自己流のファイル整理を卒業し、誰でも使えるデータ運用ルールを確立できます☑デジタルに強い人材へ!仕事の信頼感と生産性が向上します 

カリキュラム

「デジタルって何だろう?」の基本から学ぶことができる講座です。自己流でパソコンを扱ってきた方にもおススメの内容となっております。※カリキュラムは予告なく変更する場合がありますので、ご了承ください。

はじめに
  • 講師紹介
  • デジタル整理アドバイザー®️とは
第一章 デジタル整理®️の基本
  • デジタル整理®️理論
  • デジタルと現状
  • デジタル整理®の効果と目的について
  • デジタル整理®のステージについて
  • デジタルデータが増える現象
  • デジタルデータのカテゴリー
  • デジタル整理® 5つのステップ
  • 形式変換
第二章 デジタル整理®️の実践
  • デジタル整理®️の実践
  • デジタル整理®に必要な予備知識
  • デジタル整理®の2大必須要素
  • デジタル整理®を支えるバックアップの考え方
  • デジタル整理理論に基づいた実践
  • デジタル整理の実践まとめ

講座概要

受講料29,100円(税込)※テキスト代 認定料含む

再受講料 16,500円(税込)※最新版テキスト代含む
受講時間4時間(予定) 例:9:00~13:00など
  ※お昼休憩を挟む場合は、4時間以上になる場合があります
  ※状況により、受講時間が多少前後する場合があります
   お時間のゆとりをもってご受講ください
受講方法オンライン講座

※受講方法について
オンライン受講とは、ご自宅や職場など任意の場所からZoomを利用し受講する講座です。
事前に「Zoom参加用URL」をお送りします。そちらをクリックして受講いただきます。
*オンライン受講について、Zoomを初めてご利用になる場合、改めて詳細を事前にご案内いたします。
*オンライン受講の際は、ビデオをオン(お顔を出してコミュニケーションが撮れる形)にしてのご受講をお願いいたします。

■オンライン受講に必要なもの
以下の機器がついた(または外付けの)パソコンが必要です。
①カメラ(自分の顔を写すため)
②マイク(自分の声を相手に届けるため)
③スピーカー(相手の声を聞くため)
受講資格どなたでもご受講いただけます
催行人数1名~10名迄
※講師により開催人数等が異なりますので、各講師に直接お問合せ下さい
教材・受講日3日前を目安にメールにて送付、またはダウンロードにてお渡しいたします。
・講座前日までに、メール文内にある「デジタル整理レベルチェック」にご回答ください。
認定証受講後約1ヵ月で郵送いたします。
※受講後1ヵ月半を過ぎても認定証が届かない場合、協会までお問合わせください。
※受講後2ヵ月以上過ぎての未着のご連絡は、紛失扱い(有料)となります。

資格有効期限:なし
※更新の必要はありません。
キャンセルについてご入金後の返金はいたしません。受講日の変更にて対応させて頂きます。
詳しくは、各講師または主催者に直接お願いします。
やむを得ずキャンセルをご希望の場合は、ハウスキーピング協会のキャンセル規定に準拠いたします。
こちらをご確認ください。▶︎一般社団法人 ハウスキーピング協会 / 講座・試験のキャンセル規定

お申し込みから受講までの流れ

お申込みからご受講までの手順になります。ぜひご一読下さい。

① 講座申し込み
ご希望の講座を、こちら の日程から選んでお申込みください。
日程が出ていない講座は、リクエスト開催もお受けいたします。
問い合わせフォームかメールにてご相談ください。
② 講座受講料のお支払い
講座にお申込みいただくと、自動返信メールが届きます。
自動返信メール内に
受講料お支払い方法の記載がありますので、3日以内にお手続きをお願い致します。
お支払い方法:口座振替またはオンライン決済が可能です ※講師により異なるためお申込みページをご確認ください。
③ 事前準備について
講座開催3日前までに、ZoomID・デジタル整理レベルチェック・テキスト資料をメールにてお届けいたします。Zoom アプリなどダウンロードしてご準備下さい。
④ 講座当日
4時間のオンライン講座です。※講師により休憩時間がある場合がございます。
ご受講くださるみなさまの理解度に合わせて進めますので、途中わからない点などはご質問ください。
講座終了後にテストがあります。

テストはオンラインで行います。
採点により合否を確定するものではなく、理解度を確認する内容になっております。
何度でも繰り返して満点を取るまで受けていただくことで理解を深めていく内容です。
※満点を取得されましたら講座は終了となります。
⑤ 認定証発行
講座受講後およそ1か月程度でハウスキーピング協会から認定証を郵送にてお届け致します。

講座についての注意事項

・講座の4分の1以上の遅刻または早退をされると、資格認定されませんのでご注意ください。
・テキストは講座受講時に配布いたします。
・オンライン受講の場合、ご自宅のネット環境(WiFi等)により通信障害が発生する場合がございます。予めご理解の上お申込みください。
・個人情報保護の観点から、録音や録画はお断りしております。

お気軽にお問い合わせください。info@digital-filing.com受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせフォーム